

年末シーズンとなった11月に1人でご飯を食べようと思ったが、ここは酒のつまみに贅沢な物を買おうと選んだのが、紅ずわいがにのカニ缶とかにみそで。1個大体¥500円ぐらいでした。
カニ缶っていつ食べるの?
カニ缶を食べる時と言えば、風邪でダウンした時に妻に無理を言っておかゆを作ってもらう時ぐらいの高級品というイメージで、缶詰に書かれている、カニ缶でサラダを作るようなセレブ感あふれるご飯など食べたことがありません。
一般庶民の僕はなんだか今日はカニを食べたいと思っても、カニを買うとなると数千円はくだらなく男1人で酒のつまみにするにはちょっと大掛かりすぎるわけで、そんな時に手軽に食べれるのがカニ缶だ!と思ったのです。

内容量としては紅ズワイカニ缶に、酸化防止剤とか色々入ってますね。


というわけで、早速食べてみましたが味は薄くパサパサしていて、若干の甘みはあるがカニの風味は少しだけで物足りなさ過ぎる!酒のつまみには寂しくてまじで味がしないぞコレ…。しかし病気で弱ってる時は悶絶するほどこれで作ってもらったおかゆは美味しいんだよね。
カニ缶よりカニ味噌がうまい!!
あまり期待はしていなかったカニ味噌だが、スーパーの隣にちょうど置いてあったので買ってみたがコレが良い!

ヘドロかと一瞬ギョッとする色に驚きながらも…上のシートを取ってみると、

うーん..。カニの殻に入ってないカニ味噌はやっぱり見た目が相当悪い^^;

恐る恐る食べると、これがうんまい!酒のつまみに良く味がしっかりとある。少し生臭くも感じるが、カニ缶よりもカニの味を感じれる。見た目が腐ってそうな色だがこんなものですw

カニ味噌をちょいちょい摘みながら、お酒がグビグビ進む。カニ缶1個で1週間くらい酒のつまみになってくれますよ。高いはずのカニ味噌が逆にコスパ良くなっちゃいました。

ちなみに味の薄いカニ缶とカニ味噌をご飯の上に載っけて食べると、味はしないが程よい食感とカニミソの深い味からカニを食べている気分にひたれておっさんの1人酒が楽しくなりますww

2024年!安くてうまい蟹通販サイトはここ!

例年ずっと上がる蟹の価格で2024年もその波が来ると思ったら、蟹通販で人気があり私自身一番オススメ出来る蟹通販サイトの匠本舗 (かに本舗)のカニがとんでもなく安くなっていました!!(もちろん量も質も間違いなく良い)
毎年購入して食べていますが、高いお金を出して食べる料亭なんかより断然質が良い。物価高騰で給与は上がらず何かと不景気の日本ですが、年末年始は美味しい蟹をお得に購入出来るのが蟹通販最大手の匠本舗だからです!スーパーや市場は年末年始は蟹の値段が高騰するので絶対に手を出さない方がいいですよ。
2023年匠本舗で購入して実食した記事はこちら
●タラバガニを食べました実食感想
●ズワイガニを食べました実食感想