
アマゾンでカニ専用はさみが1本1000円以上と高かったので、「100円均一に売ってないのかな?」とダイソーに行くとビンゴ!!カニコーナーまで作られていてカニを剥くための商品が沢山販売していましたよ。

大きなカニはさみに、小さなコンパクトサイズ、

ズワイガニを向いて食べやすくするピーラー

細かい身までしっかり食べたい人はカニフォークに、カニをバキバキにする為の3連クラッカーまでありました。品揃え良すぎます。

で全ての商品を買ってきて使い心地を言うと、

タラバガニを食べるにはこのハサミ
タラバガニを食べれるのに3連クラッカーも、カニ向きピーラーも使わず、このクラブキッチンが一番使えました。小さいのよりこの大きいのを人数分あれば皆それぞれ美味しくカニを食べることができますよ^^

ズワイガニを食べるにはこのハサミ
タラバよりも革の薄いズワイガニは小さくさきっぽが丸くなってる小型のハサミがとても使いやすかったです。

カニピーラーは使えない
これは思ったよりすんなり剥けずに、手を怪我しそうになったので使わない方がいいです。

2018年追記:築地市場のプロに聞いてきた!蟹を切るなら”剪定(せんてい)ばさみ”が良い!

このブログを見てくれた築地市場で働く蟹のベテランKYOKUTOさんの社長である林さんと連絡を取り合い、先日蟹の話を聞きにお邪魔した時に蟹を切るのに便利なのが木の手入れをする剪定(せんてい)ばさみが良いよと教えてくれました。
「市販の蟹はさみより断然こっちのほうがよく切れますよ。皆これを使っています。」とのことで、試しに切らしてもらったら、全く力をいれて力むことなくパチンパチンと切れるんです!
なにこれ?!
僕の知ってる蟹バサミはぎゅーっと力を入れてバチン!!と周りに汁が飛び散りやすいんだけど、剪定ばさみを使えば、殻の硬いタラバでも、子供や女性でも楽に蟹を切る事ができるようになります。
柔らかいズワイガニだったら普通のカニハサミでも良いと思いますが、硬いタラバや毛ガニを切るなら、100均一の園芸品コーナーで剪定ばさみを買った方がいいと思いますので是非参考にしてみてください^^