
最近youtubeでサワガニを捕る動画をお昼ごはんを食べながら見るのが1日の楽しみの1つとなっているんですが、都内で生活していたらサワガニと出会えるわけがなく、東京の台所である築地に行ったら売ってるだろう思っていたんですが、結論から言ったら売っていなくて、その代わりに【ストーンクラブ】という蟹が売っていたので買って食べてみましたが、タラバやずわいの方が断然量が入っていて美味しいです!
値段は安いけど身の入ってる量は非常に少ないので、年末年始の美味しい蟹を買おうと思っているなら、管理人が蟹を食べ比べたこちらの記事を読んでみてください。

ストーンクラブ発見!!
築地市場の店舗型の場外市場を歩いていたら”KYOKUTO”というお店があり、

ストーンクラブという見たことのない大きな体の蟹を発見!なんじゃこれはと思わず近寄ったら店主のおじいさんが「これはめったに入ってこないんですが、カニ味噌が沢山入っててて美味しいんですよ」との事で調べてみると、
・チリ産でストーンクラブは南米イチョウガニとも呼ばれている。
・石の様に硬い甲羅からストーン(石)と名付けられた蟹。
・毛ガニの様な味を楽しめる
・天敵であるタコから身を守る為に発達した2本の爪にだけ主に身が入ってる
・2本の爪以外には身があまり入っていない
・お店で食べると4本の爪で5000円~など高級料理として扱われている

実際に食べた人のサイト・ブログ
・ストーン・クラブが食べられる都内では唯一のお店ですが・・・
・ホスピタリティ最高!ストーンクラブとステーキを一緒に食べられるジョーズシーフード プライムステーキ アンド ストーンクラブ
爪は直ぐに外れて2~3年で再生されるようになっているので、爪だけを採って海に返している場合もあります。参考動画
小さいのは3匹セットで1000円ですが、大きいのは1匹で1000円。とりえあず大きいのを買いました。

他にもタラバ4500円や、ズワイポーション3000円が販売されてましたよ。

歩いてると他の店舗でも小さめのストーンクラブが販売されていました。4月はストーンクラブが仕入れやすい時期なのかな?

前の爪だけが実入りが良くて食べれる場所です。

ストーンクラブの写真を載せときます
なんていうかさ、買う時は気にしてなかったけど、

めっちゃ強そうな顔してる!!やばい!!!

ゲームで登場するならボスクラスの強さで、毛ガニをしもべにしてそうな悪い顔をしていますねぇ..。

上からみると傲慢な体が。

そしてこの2本の爪の太さといったらやばいでしょう!!!ただし、他の足は細くて実入りがスカスカ。この爪2本にだけ栄養がいきわたってるようですね。

お尻。

ストーンクラブの食べ方!
①凍っていたので冷蔵庫で自然解凍
②毛ガニと同じくお腹を上にして沸騰したお湯に10分放置(塩少々入れる)
完成じゃ〜!!ドーンっ!!!

ストーンクラブのカニ味噌は毛ガニと同じ
毛ガニ同様バキッと体を剥がすと中からカニ味噌が出現。食べて見ると毛ガニとほぼ同じ味で、量も体の大きさの割に凄く多いわけでもなかったです…もっと量が多く出てくると思ったけどちょっと期待はずれに終わりました。

ストーンクラブを食べる時は金槌必須!
関節部分はポキっと何も使わなくても簡単に取れるんですが、

カニはさみで切ろうとしても全く歯が立たなく、金槌を用意して3回ほど思い切り打ちつけてやっと殻が割れる強さ! ズワイやタラバとは殻の強さが全く違います!

ストーンクラブのお味とは?
味は毛ガニを食べているような繊細な味で、身は蟹の甲羅にへばりついていますが、食べやすく綺麗に取り外す事が出来ました!

毛ガニを食べたいけど剥くのが面倒。そんな時はストーンクラブはあまり手間をかけずに楽しむ事ができます。
食感も毛ガニに似ていて、非常にうんまいです^^

ほれ。

食べれる部分は少なくストーンクラブだけでお腹いっぱいにはなりませんが、大きな爪は存在感があり食べやすいので、いつもと違った食卓を演出したい時には面白い食材だと思いましたよ。
残った殻を使って蟹汁をつくりましたが、30分ぐらい煮込んだら良いエキスがたっぷりでて非常に美味しかったです。

ストーンクラブは楽天で購入出来ますよ
楽天市場だと350g~500gのストーンクラブが6尾入りで4800円送料込みという値段で売っているので気になる人は注文してみてください。
|
2018年4月の築地の蟹の値段
ストーンクラブを買ったこの日は築地の場内は朝10時からじゃないと一般の人は入れないので、それまで周りをぶらぶら散策していましたが、2017年の年末の時と比べるとカニを売っているお店は非常に少なかったですね^^; カニは冬が旬ですがまさにその通りの結果となりました。
こちらのタラバは茹で蟹で1匹4万5千円!!

カット売りされているタラバは1皿3000円~直ぐその場で茹でられていました。

池袋のデパ地下の毛ガニは¥4980円もしていたのだから、オホーツク海で採れたボイル済み毛ガニが1匹2500円!これは安い!!

1kg6500円のタラバ脚に、ボイル毛ガニ3000円、1.5kgアラスカタラバガニ9000円。
比べると僕が年末に買ったタラバのほうが明らかに量が多く値段が安かった。ネット通販のカニは1度でも間違えば口コミから信用をガタ落ちにしてしまうので、ニセガニを売ってくる事はすくなく、僕が買った時は大満足のカニでしたよ。

タラバポーション ¥7000円、ズワイカニ爪3000円

その場で食べれる”ゆでがに”¥2000円

朝早くから来て小腹がすいたので名物の卵焼きを食べました。

ふわふわで砂糖が入っていて少し甘くて美味しかったので、

別の卵屋さんの味も知りたくなり、

卵焼き つきじ野で寿司屋御用達と書かれている卵焼きを買ってみましたが、

こちらも、冷えている状態でも美味しくてパクパク食べれました。

戦時中を生き残ったカニ好きばあやにも食べてもらいましたが、
「ストーンクラブはカニの身が少なくて食べづらくて、卵焼きの方が美味しいわね」「前回食べたタラバガニがまた食べたいわ」と言ってたので、今年の10月ぐらいにまた注文して食べたいと思います^^
2022年!安くて美味しい蟹はここで買うべし!
匠本舗で買っておけば間違いなし!ダダダンっ!!

今まで市場や数々のネット通販やお店で食べましたが、匠本舗が間違いなく量が多くて何よりウマい!!この舌で食べ比べたからわかる味の良さ。市場は観光客価格で年末はボッタクリ価格になるからテレビで賑わってますよ〜とやってても祭り気分から勢いで買って家に帰ってきて「えっ?!なにこれ?!」と残念な年末になりかねませんがこのカニ専門業者だったら大丈夫!!料亭で一人2万円のカニ懐石料理食べたけど、カニの味で比較すると何ら変わりない鮮度の良さ。ただし、残念ながら2022年は蟹の取れる量が減っているので11月末から既に売り切れ続出しているので気になる蟹があったら事前に予約しておいた方が吉です。
匠本舗で注文して実際に食べた記事!
2017年から匠本舗で今まで10万円以上身銭を切って食べましたがどれもウマかった!!2022年もコロナで不況と辛い状況だけど蟹で元気になりましょう!
2022年度実食記事
●ズワイ9800円2.5kgと2kg特大ズワイ17800円食べ比べ
●特大バルダイ産ズワイガニ生ズワイガニ食べ比べ
2021年度実食記事
●ズワイガニポーション剥き身2.6kg
●タラバガニ1.4kg実食
●タラバと特大ズワイガニ
●訳アリ生ズワイガニ
2020年度実食記事
●ズワイガニポーション剥き身2.6kg実食
●タラバガニ1.3kg実食
●生タラバガニ実食
2019年〜実食記事
●ズワイガニむき身2kgを実食
●タラバガニ脚1.2kgを実食
●毛ガニ3杯実食
●ズワイガニ剥き身と1.6kgタラバガニ実食
●1.6kgタラバガニ姿実食
●ズワイガニ姿3杯実食
●2.7kgズワイガニしゃぶを実食
●ズワイガニ鍋を実食
こんなに安い蟹を見た事ありますか?!
4連続食べてる!カニ鍋パーティーするなら超お得なズワイガニのむき身!

どの蟹を買えばいいのか分からず迷ったらこれ!!鍋用のしゃぶしゃぶ用ズワイガニのむき身は2.6kg入って15800円送料込み!家族4~5人でお腹いっぱいになる量です!
でっかいタラバガニの極太をムシャリと頬張るならこれ!


2022年から値段が変わらず頑張ってくれているのがタラバ1.4kgで12800円送料込み!4年連続で食べましたが安くてうまい!
●2021年実食した記事はこちら
●2020年実食した記事はこちら
●2019年実食した記事はこちら
●2018年実食した記事はこちら
●2017年実食した記事はこちら
ゆっくりお酒を飲みながら毛ガニを食べたいならこれですぞ!

毛ガニは2杯はいって900kgで8900円送料込み!
●2018年に食べた記事はこちら
他のネット通販業社と比較してもこの値段で売っているお店はまずありません!そしてウマい…!!まじで!!
今年の我が家の蟹パーティーもここで買いましたので、蟹通販業社に迷っているなら味、質、量ともに満足すると思いますよ!間違っても安いからとイトーヨーカドーで蟹は買わないように…散々な目にあったので…。
管理人実食済み!美味しい蟹はここで食べれる!

管理人がネット通販サイトで取り寄せて実際に食べた蟹をランキングで紹介しています!美味しい蟹を購入したい人はこちらの記事を参考にしてください。

管理人がお店で食べた蟹料理屋さんをランキングにしています。安くて美味しい蟹が食べれるお店を探している人は是非ご参考にしてみてください。