
二条市場があるのは大通公園を通った札幌テレビ塔近く、または狸小路1丁目からすぐの場所にある札幌の街の中心部にあります。
新鮮な魚介類が販売されていますが、どれも観光客価格で値段は高かったです。そもそも行ったのが2018年1月2日の夕方15時頃。休んでるお店が多くて閉店間近のお店ばかり。カニを買わなくても、その場で焼きガニとして食べれたり、ウニやいくら丼を食べれるお店もありますが、この日はお客が少なかったからか、「ほらほら買わないと損するよ〜もう閉店だよ〜?」と声を掛けられたので、「ちょっと様子をみてます」と話したら「お店はもうないからねぇ…」と急に不機嫌な態度になっていた定員さんがチラホラいて、「写真撮影だめだよ〜」と強気な言い方をする人もいたので妻はちょっと空気が悪いねと嫌な顔をしていました。

1月4日はシャッターが閉まっていて、5日から営業するお店が多かったようです。

12月31日から4日まで休みの張り紙がありました。

二条市場で売っているカニの相場
ほとんど閉まっていて空いてるお店が少なかったですが、その時の相場です。
毛カニ 2950円~
ズワイガニ 5500円~
花咲蟹 7500~
タラバガニ 8500円~


二条食品は写真撮影OK
写真撮影NGのお店はネットで高いと流されるのが嫌だからダメと言っているので避けたほうが良いお店だと思うのですが、そんな中で写真撮影OKだったのが二条食品さんです。

大きな水槽に生きの良い毛ガニや

タラバが沢山入っていて、旅の思い出にカニを写真撮影する事ができます。

タラバや毛ガニはその場で調理して食べる事も可能。時価と書かれていて怖くて値段を聞けませんでしたが、奥の方には椅子に座って食べスペースもあり、良い香りがプンプンしていましたよ。値段だけでも聞いてみればよかったかな…!

カニ丼も食べれる!!
ここのお店もお休み中でしたが、二条市場にある札幌カニ工房では

カニ丼(1400円)や、豪華カニ丼(2600円)、生タラバ刺身丼(3300円)など、他で見かけない贅沢なカニ丼を食べる事もできます。今度北海道来たらリベンジしたいと思います。

狸小路1丁目がすぐ近くにある
二条市場から歩いて3分ほどの場所には札幌の観光スポットである狸小路1丁目の入り口があります。雨や雪でも天井が付いてるので傘をささずに、雑貨屋さんから洋服屋さんまで色々とあり、ウィンドウショッピングを楽しむ事ができますよ。僕は小学生の頃にポケモンカードを買いにイエローサブマリンに来ていた思い出がありますね^^

歩いてると妻がお腹が減ったと言い出したので、マリオンクレープを食べることに。

クレープを食べるのなんていつぶりだろうと思いながら口に入れると、クレープ独特のサクっとしつつクニュっとする食感が美味しかった。食べ歩きしてもらうと行き交う人の広告になるのでそれを見てまた食べたいという人がやってくるので、良い商売だなあと思いました。

ペットショップでは戌年にちなんで可愛いワンちゃんがコロンと仲良く寝ている姿を見れました。この癒される気持ちはなんなんでしょうね^^いつかは犬を飼ってみたいと思っています。

その後は古着大好きの妻に付き合い洋服を眺めて寒すぎる体を温める為スタバでチャイティーを買い帰路につきました。

二条市場
住所:北海道札幌市中央区南3条東1丁目 南3条東1丁目〜東2丁目
駐車場:車で行く場合は近くのパーキングに停める必要あり
営業時間:朝7時~午後16時
閉店期間:12月31日~1月4日
お店の数は合計で15店舗程なので、先日行ってきた札幌市中央卸売市場の方がお店の量が多くて見ごたえがある印象でした。接客もちょっと強引気味だったので、札幌駅から一駅で行ける桑園駅になる中央卸市場のほうがお土産が安く買える店舗もあり僕は楽しく感じましたよ。
行ってきた記事はこちらに書いてるので合わせ読んでみてください。北海道の札幌市中央卸売市場【場外市場】ではどんなカニが売っているのか実際に見に行ってきましたよ。

2022年!安くて美味しい蟹はここで買うべし!
匠本舗で買っておけば間違いなし!ダダダンっ!!

今まで市場や数々のネット通販やお店で食べましたが、匠本舗が間違いなく量が多くて何よりウマい!!この舌で食べ比べたからわかる味の良さ。市場は観光客価格で年末はボッタクリ価格になるからテレビで賑わってますよ〜とやってても祭り気分から勢いで買って家に帰ってきて「えっ?!なにこれ?!」と残念な年末になりかねませんがこのカニ専門業者だったら大丈夫!!料亭で一人2万円のカニ懐石料理食べたけど、カニの味で比較すると何ら変わりない鮮度の良さ。ただし、残念ながら2022年は蟹の取れる量が減っているので11月末から既に売り切れ続出しているので気になる蟹があったら事前に予約しておいた方が吉です。
匠本舗で注文して実際に食べた記事!
2017年から匠本舗で今まで10万円以上身銭を切って食べましたがどれもウマかった!!2022年もコロナで不況と辛い状況だけど蟹で元気になりましょう!
2022年度実食記事
●ズワイ9800円2.5kgと2kg特大ズワイ17800円食べ比べ
●特大バルダイ産ズワイガニ生ズワイガニ食べ比べ
2021年度実食記事
●ズワイガニポーション剥き身2.6kg
●タラバガニ1.4kg実食
●タラバと特大ズワイガニ
●訳アリ生ズワイガニ
2020年度実食記事
●ズワイガニポーション剥き身2.6kg実食
●タラバガニ1.3kg実食
●生タラバガニ実食
2019年〜実食記事
●ズワイガニむき身2kgを実食
●タラバガニ脚1.2kgを実食
●毛ガニ3杯実食
●ズワイガニ剥き身と1.6kgタラバガニ実食
●1.6kgタラバガニ姿実食
●ズワイガニ姿3杯実食
●2.7kgズワイガニしゃぶを実食
●ズワイガニ鍋を実食
こんなに安い蟹を見た事ありますか?!
4連続食べてる!カニ鍋パーティーするなら超お得なズワイガニのむき身!

どの蟹を買えばいいのか分からず迷ったらこれ!!鍋用のしゃぶしゃぶ用ズワイガニのむき身は2.6kg入って15800円送料込み!家族4~5人でお腹いっぱいになる量です!
でっかいタラバガニの極太をムシャリと頬張るならこれ!


2022年から値段が変わらず頑張ってくれているのがタラバ1.4kgで12800円送料込み!4年連続で食べましたが安くてうまい!
●2021年実食した記事はこちら
●2020年実食した記事はこちら
●2019年実食した記事はこちら
●2018年実食した記事はこちら
●2017年実食した記事はこちら
ゆっくりお酒を飲みながら毛ガニを食べたいならこれですぞ!

毛ガニは2杯はいって900kgで8900円送料込み!
●2018年に食べた記事はこちら
他のネット通販業社と比較してもこの値段で売っているお店はまずありません!そしてウマい…!!まじで!!
今年の我が家の蟹パーティーもここで買いましたので、蟹通販業社に迷っているなら味、質、量ともに満足すると思いますよ!間違っても安いからとイトーヨーカドーで蟹は買わないように…散々な目にあったので…。
管理人実食済み!美味しい蟹はここで食べれる!

管理人がネット通販サイトで取り寄せて実際に食べた蟹をランキングで紹介しています!美味しい蟹を購入したい人はこちらの記事を参考にしてください。

管理人がお店で食べた蟹料理屋さんをランキングにしています。安くて美味しい蟹が食べれるお店を探している人は是非ご参考にしてみてください。