僕が生れ育った札幌の田舎町に”あいの里”という場所があります。札幌駅から電車で30分ほどかかり、周りには何もないので観光客は絶対に行かない場所ですが、そんな地元民しか来ないスーパー”東光ストア”では年末年始にどんなカニが売ってるのか見てきましたよ。
タラバガニは平均的な値段で特別安くありませんね。僕が以前ネット通販で注文して食べたタラバは1.6キロで送料込みの10600円だったので北海道の田舎町で食べるタラバより安いことが分かりました。
タラバガニ1.5kg 12744円
タラバガニ1kg 8678円
タラバガニ800g 7538円
タラバに続きズワイガニもロシア産。値段が安いなあと手にとってみると、
ズワイガニ 1706円
ズワイガニ 3280円
中身がスカスカ..。東京のアメ横でさえ身は細くても量があったのだが、これは酷い..。せめてもの救いは殻を削って中身を見せてくれる両親的な道民心でしょうが、視力の悪い一人暮らしの老人は丁度良い大きさだと思いながら普通に買っていきそうですね^^;
ボイルタラバ 350g 3866円
ボイルタラバ 400g 4298円
帯の真ん中で量を増してるでしょこれ。
タラバとズワイガニの半分セット 6264円
毛ガニ 3434円 市場価格と大して変わらないですねぇ..。
カニは札幌の地元のスーパーだから安い?まとめ。
値段は東京と変わらず、中身はスカスカもあるので注意せよ!!
北海道だと地元のスーパーに行けばカニが安く買えるというネット情報を見ましたが、札幌にある田舎町のスーパーだとカニの値段は安くなくて、むしろ店舗を持たない僕が以前使ったネット通販の方が安かったという結論に至りました。札幌にあるイトーヨーカドーも見にいきましたが、同じく東京価格で安くなかったです。
そもそも、北海道のスーパーだと安いと言われるのは、札幌近辺じゃなくて漁業が盛んな毛カニが沢山獲れる海辺の田舎町じゃなかろうか..。カニが安く買えるから、行ってみたい!!と思っても普通の人はそんな所までいくのに交通費と時間が沢山かかり大変なので、僕が人柱になっていつか現場を見てきた記事を書きたいと思います。
ネット通販のカニも北海道で取れたのを直ぐボイルして冷凍後に届けられるから味の差なんて分からないけど、北海道で食べるカニはやっぱりウマイ!!と寒い中ホカホカのカニを食べて思うんでしょうねぇ^^
2024年!安くてうまい蟹通販サイトはここ!
匠本舗 (かに本舗)例年ずっと上がる蟹の価格で2024年もその波が来ると思ったら、蟹通販で人気があり私自身一番オススメ出来る蟹通販サイトの匠本舗 (かに本舗)のカニがとんでもなく安くなっていました!!(もちろん量も質も間違いなく良い)
毎年購入して食べていますが、高いお金を出して食べる料亭なんかより断然質が良い。物価高騰で給与は上がらず何かと不景気の日本ですが、年末年始は美味しい蟹をお得に購入出来るのが蟹通販最大手の匠本舗だからです!スーパーや市場は年末年始は蟹の値段が高騰するので絶対に手を出さない方がいいですよ。
2023年匠本舗で購入して実食した記事はこちら
●タラバガニを食べました実食感想
●ズワイガニを食べました実食感想