カニの売ってるお店

台湾の蟹はいくらなのか?スーパーと屋台を調査してきました。

管理人
管理人
台湾にはどんな蟹が売っているのかスーパーと屋台を調査してきましたよ

国内の蟹の値段は大体分かってきましたが世界の蟹はどうなっているのか気になります。

2019年はグアムのカニの種類と値段を調査しましたが、2020年の1月に台湾へ行って屋台やスーパーでどのような蟹が売っているのか見てきました。

基隆市(きんるいし)の蟹を調査しに行く

まずは台湾の港町、基隆市に行き市場と屋台に売っている蟹を調査するため台北からバスに乗車して1時間程揺られて向かいます。

バスは綺麗で日本と変わりない作りです。

基隆市(きんるいし)に到着

周りに何もありませんが、ここから少し歩いた場所にある市場に向かいます。

歩いていると徐々に活気のある市場が見えてきました。

歩道に突然子供用の乗り物があるのがなんとも台湾らしいです。

デザインは非常にカラフルだけど、最近作られた物っぽく非常に綺麗。


色々なキャラクターがとにかく散りばめられているけどよく見たらディズニーキャラが真ん中にさりげなく入っている辺りが規制のゆるいお国柄を感じさせます。

歩道で自家製ビーフジャーキーが作られているとは..。衛生面的に大丈夫なのか少し不安になる一幕も。


そして念願の市場に到着。


さてさてどんな蟹があるのかなと期待が膨らみます。


どれどれ蟹は〜と周りを見渡すと、


皮の剥がされたカエルの姿っ!!!

日本では決してみない光景にカエルが苦手な人は思わず背筋が凍ってしまうかも。

それにしても蟹がありません。

市場にはエスカレーターで2階に上がると飲食店が連なるブースがあったので登ってみると、


ガラスの中にタラバガニの片脚だけ入っていましたが、ここの市場で見た蟹はなんとこれだけ。まさかの蟹が売っていない…。

基隆市の廟口(ミャオコウ)に行ってみたら蟹の看板が!!

市場では蟹を売っている場所を見かける事が出来ませんでしたが、まだ蟹への希望は諦めていません。

市場の近くの基隆市には廟口(ミャオコウ)と言われる夜市があるので、屋台では蟹スープを食べれると書いていたんです。

廟口(ミャオコウ)の入り口は提灯が沢山あるここ↓から入れます。


朝から色々と人が歩いていて賑わっています。

蟹のお店が沢山あるけど朝10時だとまだ営業していない!!

市場は朝からやっているから早めに行ったけど、到着したのは朝の10時頃だったので、蟹のお店がまだやっていなかったんです…。

蟹のとろみスープが食べれるお店もご覧の通り店主は奥でスマホをいじっています..。


こちらのかにみぞれスープ/台湾風おこわのお店もご覧の通り。お客がいないだけなのかな?と思いましたが、調理もしておらず香りも一切していません。


蟹とバターを混ぜた料理を食べれるお店も閉店中..。

  蟹の看板が沢山あるので人気なのは間違いなくて、とても美味しいんだろうなぁ..。
営業時間をしっかり調べてからきたらよかったと反省して再チャレンジする事を心に決めました。

十份(ジュウフン)に蟹のつまみが売っていました

その後ランタン飛ばしで有名な十份に行ってみると、

ここでまさかの蟹の唐揚げと遭遇!お酒も色々と売っているので、つまみとして人気商品のようです。

大きなスーパーCarrefourで蟹が売っていた!

Carrefour(カルフール)とはパリを拠点として世界各地に展開しているスーパーマーケットです。店内は広くて色々な物が売っていますが、台湾のお菓子だけでなく海外から輸入されたお菓子も販売されているので、台湾土産だと思ってかったら実はアメリカのお菓子だった…なんて事もあるので注意してください。


店内を歩いていると生鮮食品売り場を発見しました。


綺麗に並べられている魚のレイアウトからしてここのお店はちょっと高級店っぽいです。という事は蟹を欲しがる客もいるはずだと察知。

店内に大型の水槽に活蟹が販売されていました

おおおおお!まさかの生きてる蟹が大きな水槽に入ってスーパーで販売されています。

ダンジネスクラブ 100g 125元(500円)

日本ではあまり見かける事の無い「ダンジネスクラブ」はコストコで売っている事がある蟹です。

ストーンクラブみたいな形をしていますが、脚は小さくて体が大きい種類の蟹なのでタラバガニやズワイガニのように脚を切ってホギュっとした身を食べれる蟹ではありません。

100g125元(500円)ですが、1kgの蟹だと5000円近い値段ですがその価値があるのかどうか..。

ヨーロッパイチョウガニ  100g 99元(400円)

ヨーロッパイチョウガニ、別名ブラウンカニが販売されています。

以前クリスマスシーズンにイオンに行ったらブラウン蟹が1杯 980~798円で販売されていましたが、こちらのブランカには生きているので100g 400円です。

詳細記事:イオンはロシア産の毛ガニが1980円と安い!!イオンで売っているズワイガニとタラバガニを見てきました。

販売中の蟹は見るからに体が大きいので1杯1kgはありそうなので4000円もすると思うと、小さな脚は食べれなくて前脚と体の身と味噌を味わえますがかなり高価な蟹なのが分かります。

新鮮だと蟹味噌もフレッシュで美味しいんだろうけど日本では生きている状態で見た事がありません。台湾だから出会える蟹です。冷凍済みの蟹

そのほかに冷凍状態の蟹も売っていました。

蟹館肉 69元(280円)


サラダ用の蟹風味カニカマです。

紀文蟹味風蒲鉾189元(756円)
鱈場蟹味棒 99元(400円)

冷凍タラバガニ

こちらは本物の冷凍タラバガニです。

カット済みタラバガニ  350g 699元(2796円)

  タラバガニ 1.8~2kg 1999元(7996円)

一杯まるまるタラバガニが日本円にして8000円は激安価格です。本当に2kg近い重さがあるなら日本だと2万円近い値段で販売できます。

冷凍タラバ脚もありましたがこちらは値段をメモし忘れました。

値段は見忘れましたが、シールを見ると保存期限が2年と書かれています。

有効日期が2020.11.14日と表記されていますが食べれるデッドラインだとしたらすでに1年以上冷凍されっぱなしという事なんでしょうか..。ここまで書いてくれているならかなり良心的ではありますが、味はかなり落ちていそうです。先ほどの大きなタラバガニも日にちが経っているから値段が安かったのかな?

   ズワイガニ蟹爪 439元(1756円) この量と価格は安いですね。東京のデパートだと5本で1300円で販売されています。

 台湾と言えば新鮮なフルーツが有名ですが、59元で新鮮なフルーツセットも販売されていましたよ。59元は日本円で240円程なので安いですよね。

管理人
管理人
屋台で蟹料理を食べれなかったのは残念でしたが、スーパーには日本で見かけない蟹が売っていたり、タラバガニの値段は日本より半額以下でお買い得商品があったりと面白かったです。

2022年!安くて美味しい蟹はここで買うべし!

匠本舗で買っておけば間違いなし!ダダダンっ!!

今まで市場や数々のネット通販やお店で食べましたが、匠本舗が間違いなく量が多くて何よりウマい!!この舌で食べ比べたからわかる味の良さ。市場は観光客価格で年末はボッタクリ価格になるからテレビで賑わってますよ〜とやってても祭り気分から勢いで買って家に帰ってきて「えっ?!なにこれ?!」と残念な年末になりかねませんがこのカニ専門業者だったら大丈夫!!料亭で一人2万円のカニ懐石料理食べたけど、カニの味で比較すると何ら変わりない鮮度の良さ。ただし、残念ながら2022年は蟹の取れる量が減っているので11月末から既に売り切れ続出しているので気になる蟹があったら事前に予約しておいた方が吉です。

匠本舗で注文して実際に食べた記事!

2017年から匠本舗で今まで10万円以上身銭を切って食べましたがどれもウマかった!!2022年もコロナで不況と辛い状況だけど蟹で元気になりましょう!

2022年度実食記事
ズワイ9800円2.5kgと2kg特大ズワイ17800円食べ比べ
特大バルダイ産ズワイガニ生ズワイガニ食べ比べ

2021年度実食記事
ズワイガニポーション剥き身2.6kg
タラバガニ1.4kg実食
タラバと特大ズワイガニ
訳アリ生ズワイガニ

2020年度実食記事
ズワイガニポーション剥き身2.6kg実食
タラバガニ1.3kg実食
生タラバガニ実食

2019年〜実食記事
ズワイガニむき身2kgを実食
タラバガニ脚1.2kgを実食
毛ガニ3杯実食
ズワイガニ剥き身と1.6kgタラバガニ実食
1.6kgタラバガニ姿実食
ズワイガニ姿3杯実食
2.7kgズワイガニしゃぶを実食
ズワイガニ鍋を実食

こんなに安い蟹を見た事ありますか?!

4連続食べてる!カニ鍋パーティーするなら超お得なズワイガニのむき身!

生ずわい「かにしゃぶ」むき身満足セット 2kg超

どの蟹を買えばいいのか分からず迷ったらこれ!!鍋用のしゃぶしゃぶ用ズワイガニのむき身は2.6kg入って15800円送料込み!家族4~5人でお腹いっぱいになる量です!

管理人
管理人
カニのむき身はスーパや市場では値段が高くて量が少なくネット通販でしかお得な商品は売っていないので注意!少しでも溶けると黒変するから保存が難しいのです!これは毎年食べていますが外れたことが1度もありません!

2022年実食した記事はこちら

でっかいタラバガニの極太をムシャリと頬張るならこれ!

3L~2Lボイルたらば肩脚2肩(約1.4kg)

2022年から値段が変わらず頑張ってくれているのがタラバ1.4kgで12800円送料込み!4年連続で食べましたが安くてうまい!

管理人
管理人
北海道の市場で生きてるタラバガニを2万円近く出して食べましたがそれとほとんど変わらない味で鮮度抜群!

2021年実食した記事はこちら
2020年実食した記事はこちら
2019年実食した記事はこちら
2018年実食した記事はこちら
2017年実食した記事はこちら

ゆっくりお酒を飲みながら毛ガニを食べたいならこれですぞ!

北海道浜茹で毛がに姿約900g(2杯)

毛ガニは2杯はいって900kgで8900円送料込み!

管理人
管理人
身はもちろんの事ですが毛ガニ濃厚な味噌の鮮度が良くってまさにウニレベルでした。

●2018年に食べた記事はこちら

他のネット通販業社と比較してもこの値段で売っているお店はまずありません!そしてウマい…!!まじで!!

今年の我が家の蟹パーティーもここで買いましたので、蟹通販業社に迷っているなら味、質、量ともに満足すると思いますよ!間違っても安いからとイトーヨーカドーで蟹は買わないように…散々な目にあったので…。

管理人実食済み!美味しい蟹はここで食べれる!

>>ネット通販で食べ比べた蟹ランキング

管理人がネット通販サイトで取り寄せて実際に食べた蟹をランキングで紹介しています!美味しい蟹を購入したい人はこちらの記事を参考にしてください。

>>管理人がお店で食べた蟹料理屋さんランキング

管理人がお店で食べた蟹料理屋さんをランキングにしています。安くて美味しい蟹が食べれるお店を探している人は是非ご参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
管理人ゆーすけ
北海道出身で年間10万円以上蟹を食べては口コミを書いているkani-kau.comの管理人ゆーすけ(31歳)です。身銭を切って蟹を食べてはお得な美味しい商品やお店を紹介しています。得意料理はワタリガニのパスタ。
RELATED POST
お得にカニを買う

札幌市中央卸売市場で1万8千円の生きてる活タラバガニを買って食べてみたら美味しかった!冷凍タラバとどっちが買いか比較したよ!

2019年1月7日
通販でカニを買うならこのサイト!
1万8千円で生きてるタラバガニを食べてみました! 2018年の年末は北海道の実家に帰りましたが、新鮮な蟹を売っているお店が沢山 …
カニの売ってるお店

豊洲市場に行って蟹が売ってないか見てきました!豊洲市場への行き方とか詳しく書きましたよ!

2018年10月28日
通販でカニを買うならこのサイト!
築地から移転した豊洲市場。ニュースやネットで何かと噂になっていますが、この目で見てみたいと思い、先日の土曜日に豊洲市場へ蟹が売ってい …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

12 + four =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)