![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_00.png)
2018年12月28日に築地場外市場に行って蟹はどんな種類が売っていて、どのお店が安いのか見てきましたよ!年末に蟹を買い忘れた人は購入できますが、年末価格でちょっと高い蟹もあるので要注意!!31日まで営業しているので今からでも間に合いますよ!
築地場外市場の行き方。
都営大江戸線の築地市場駅で降りる方法と、有楽町線で新富町駅に降りて歩いていく2つの方法がありますが、今回は有楽町線から歩いて行きました。
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_32.png)
「明石町方面改札」を抜けて
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_01.png)
4番出口をでて
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_02.png)
ひたすら直進します。
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_03.png)
5分ぐらい歩くと、交差点があり、さらにまっすぐ進みます。
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_04.png)
このまま直進してください。(左側は築地場外市場で、出店をやっている場所ですが蟹が安く売っている場所はここではなくて、非常に混雑しているので歩きづらいです。)
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_05.png)
直進して次の信号に差し掛かったら、左に信号を渡ります。
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_06.png)
するとすんごい人の量に遭遇します!!
「築地は終わった」と言われていますが、築地場外市場は今も活気付いて元気にやっています!!というか、終わったのは観光客が遊びに行っても何も買えない豊洲市場の方です!実際に豊洲に行ってきた記事はこちらに書いてるので合わせて読んでみてください。あっちは行っても何も買えないからね…。
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_07.png)
外で蟹を売っていたり、
4L 5000円
5L 6500円
飲食店も沢山の人で賑わっています!お祭りみたいでいくと楽しんですよね!そしてこの人ごみをかき分けて、まっすぐ進むと、
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_09.png)
築地で蟹を安く買いたいならお勧めのお店がここ!!
右側に蟹が沢山売っている「築地魚河岸」のお店に遭遇します!築地の外でも蟹は売っていますが、ここに行けば蟹を買う事が出来ますよ!
売っているのは、タラバガニ・ズワイガニ・セコガニ・活松葉ガニ・毛ガニなど色々な蟹を選ぶ事が出来ますが、どのお店もタラバガニを販売しているお店が多かった印象です!
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_10.png)
年末に美味しい物を買いに来ているお客さんでごった返しています!!
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_11.png)
この活気!!歩くのも困難!!見るのが大変で老人はつらそうです…!!
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_12.png)
タラバガニ 5Lサイズ 5800円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_14.png)
タラバガニ 5500円
タラバガニ 4L 4500円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_15.png)
タラバガニ 5L 5000円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_16.png)
タラバガニ 5L 4800円
タラバガニ 8L 12,000円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_17.png)
生タラバガニ 6000円
タラバガニ 5L 5400円
タラバガニ 8800円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_18.png)
この毛ガニのデカは写真では伝わりませんが、正直凄かった!!
北海道産 紋別 毛ガニ 1.5kg 8900円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_19.png)
ボイルタラバガニ カット済み 2000円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_21.png)
せこがに 1杯600円
毛ガニ 2800円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_22.png)
どのお店も同じような蟹を扱っていますが、ちょっとずつ値段が違うのが見ていて面白いですね〜。日によって値段を変えている事もあるかもしれないので、現地で直接値段を見てじっくり検討して買った方がいいですよ。
イバラガニ 4L 3500円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_13.png)
クロネコヤマトの旗にも大きく「カニ」の絵が書いていますw 築地でお世話になった人に蟹を買って送ったりする人も多いんでしょうね^^
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_23.png)
他の店舗で売っていた蟹の値段
タラバガニ 5L 1kg 7000円
タラバガニ 2kg 14000円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_24.png)
タラバガニ 1kg 5500円
ボイルタラバガニ カット済みポーション 1kg 12000円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_25.png)
ズワイガニ ハーフポーション 1kg 5000円
生ズワイガニ 4000円
ズワイガニ爪 500g 3000円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_26.png)
小道にも沢山の商店がありますが、こちらの蟹は値段がちょっと高いです。
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_28.png)
うん。やっぱり高いですね。
タラバガニ 9000円
ズワイガニ 9000円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_29.png)
こちらも値段が高いです。蟹を買いにきたけど、市場あたりをぐるぐるして、「これでいっか」と買ってしまうんでしょうが、先ほど書いた通り、奥にある「築地魚河岸」に行った方が蟹を安く買えるので行かないと損をしますよ。
たらばがに 7500円
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_30.png)
もう本当に至る所で蟹が売られているww
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181229_tukizijyougaiitiba_kani_31.png)
間違ってもアメ横で蟹は買うな!
ちなみに東京で蟹が安い場所としてアメ横が知られていますが、正直言ってダメダメです!
蟹の味のわからない人なら食べてもいいけど、正直そこまで安くはないし、味も品質も悪い。行ってきた記事はこちらに書いてるので合わせて読んでください。
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2018/12/181207_ameyoko_kani_00-320x180.png)
築地で物を見ながら買うのもいいですが、4L、5Lと書かれても結局量が曖昧なので注意してください!ネット通販はしっかり量が記載されているので間違いない物を買う事が出来ます。
2024年!安くてうまい蟹通販サイトはここ!
![](https://kani-kau.com/wp-content/uploads/2024/11/rapture_20241107234434.png)
例年ずっと上がる蟹の価格で2024年もその波が来ると思ったら、蟹通販で人気があり私自身一番オススメ出来る蟹通販サイトの匠本舗 (かに本舗)のカニがとんでもなく安くなっていました!!(もちろん量も質も間違いなく良い)
毎年購入して食べていますが、高いお金を出して食べる料亭なんかより断然質が良い。物価高騰で給与は上がらず何かと不景気の日本ですが、年末年始は美味しい蟹をお得に購入出来るのが蟹通販最大手の匠本舗だからです!スーパーや市場は年末年始は蟹の値段が高騰するので絶対に手を出さない方がいいですよ。
2023年匠本舗で購入して実食した記事はこちら
●タラバガニを食べました実食感想
●ズワイガニを食べました実食感想